MENU

Home > ご利用者様の声

ご利用者様の声

皆さま、ご利用前にはそれぞれお悩みや不安がありますが、みずならの木での療育を通して、いろいろなことができるようになったり、お子様それぞれの成長が見られるようになります。

ご家族の方から「みずならを利用して本当に良かった」「子どもが毎日楽しそうで生き生きしている」「みずならのおかげで○○ができるようになった」といったお声をいただく瞬間が、最も嬉しい瞬間です。

何気ない日常も療育につなげていただき、日々成長を感じています

Y様

小学校に上がると突然預け先がなくなり、お迎えの時間がシビアになります。
また、支援級在籍になるので、普通級の子どもたちと同じ学童保育に入れると楽しく過ごせずつまらなくなり居場所がなくなってしまうのではないかと心配していました。

そこで、放課後デイサービスを探していたところ、よく知っている地域にみずならさんが開所していたので、すぐに問い合わせをしました。

・送迎時間をある程度融通を利かせていただけること
・見学した時の雰囲気の良さ(子どもたちの様子やスタッフの対応等)
・以前からよく知っている地域に立地していること
が理由で、みずならさんの利用を決めました。

手厚く見ていただき、とても感謝しています。本人は学校とみずならさんの二重生活ですが、毎日楽しく過ごせているようで安心しています。
散歩や公園、お手伝いなどなど、何気ない日常も療育につなげていただいており、日々成長を感じることができています。

先生方の優しい雰囲気や人柄が好きです

M様

障害があることを本人に伝えていなかったので、児童デイに行かせることを悩みました。
みずならの木に限らず、児童デイは中での様子が分からないので、分からない場所に子どもを行かせるのは不安が大きかったです。

知り合いの紹介で、みずならさんのことはオープン前に知りました。
気になっていたので、オープン後に何回か教室の前を通ってみました。
みずならでやっていた勉強会にも参加し、その時にお会いした先生方の人柄で、みずならの利用を決めました。今もですが、みずならの先生の優しい雰囲気や人柄が好きです。

また、下校時刻にお迎えに来ていただけることが嬉しいです。
他の児童デイでは学童で待つことがあったりして、学童登録をしていないので大変な時があります。本人も学校が終わったら直接行けるのが良いようです。
他の児童デイではピアノや体操などの教室をやっているところもありますが、みずならでは本人がやりたい遊びを自由にすることができるので、のびのびと楽しめているようです。
親としても、学校で頑張っている分、放課後ぐらいはのんびりさせてあげたいです。
詰め込みすぎないみずならが、うちの子には合っていると思います。

お手伝いを通じて、誰かの役に立つ喜びを感じられるようになりました

Y様

災害時等を考えるとあまり遠くのデイサービスは利用したくなかったのですが、自宅近くには児童デイサービスが少なく、希望する日に利用が難しかったので悩んでいました。

そうしてちょうど児童デイサービスを探していたところに、知り合いが話しているのを聞いてみずならの木を知り、すぐに問い合わせをしました。

室内が明るくぬくもりが感じられたこと、スタッフの皆さんの応対が丁寧で気持ちが良かったこと、説明を聞いてしっかりした事業所だと感じたこと等の理由で、みずならさんを選びました。

子どももとても楽しく過ごせていて、満足しています。
おやつの準備や片付けをさせていただいて、本人も誰かの役に立つ喜びを感じているようです。そういうところも嬉しく思っています。

みずならさんは「第二の家族」のようです

I様

みずならの木さんにお世話になる前から利用していた事業所は遠かったため、学校が終わるのが遅い時は、事業所での時間より移動時間の方が長いのでは?という状況でした。宿題を終えたらもう帰りの時間になってしまうので、本人は「もっと遊びたい!」と言っていました。

そんな時、学校に貼り出されていたチラシを見て、みずならの木がオープンすることを知りました。これなら自宅から近くていいなと思い、すぐに電話で問い合わせをしました。
見学に伺った際、社長様やスタッフの方がとても感じがよかったことと、自宅から近いこともあり、すぐに利用を決めました。

娘もいつも「みずならさんでこんなことがあったよ」と楽しそうに話してくれますし、自宅に送っていただいた時にスタッフさんから色々と事業所での様子などを教えていただき、私も楽しませていただいています。みずならさんは本当に「第二の家族」のようです。いつもありがとうございます。

変則的な帰宅時間にも臨機応変に対応していただき、感謝しています

T様

送迎の時間、活動の内容、本人が馴染んで行けるかどうか、といった基準で、インターネットで放課後デイサービスを探していたところ、みずならの木のホームページを見つけました。
実際に見学をしてみると、スタッフの方々の対応や説明の仕方が良く、部屋の雰囲気も良かったです。また、自宅からも近いので、利用を決めました。

送迎の時間は、我が家の変則的な帰宅にも臨機応変に対応していただいて、感謝しています。
また、学校のとの連携もとても密にしていただいていますし、問題点や改善点がある場合はその都度連絡帳だけではなく直接お電話くださって迅速に対応していただけるので助かっています。

いつ連絡をしても、親身に相談に乗っていただけます

I様

みずならさんを利用する前は、子どもの成長のことで誰にも共感してもらえず、一人で抱えて悩んでいました。自身の子育てがこれで良いのか、自信が持てずにいました。

そんな時、相談支援所の紹介でみずならの木のことを知って、見学に行きました。
先生方の子どもたちへの接し方、考え方、そして何よりお人柄で、こちらの利用を決めました。

1年3ヶ月通わせていただいていますが、いつ連絡をしても親身になり相談に乗っていただけています。何より、本人が楽しく通えているので、それが一番大事なことだと思っています。

子どもにとっても親にとっても安心できる居場所です

O様

就学前の療育が終了なので、塾や放課後デイなどに通うべきか、悩みました。
江戸川区の放課後デイを調べていて、みずならの木のホームページを見つけました。
年長になって、色々な放課後デイに問い合わせ、見学に行きましたが、みずならさんはあけぼの学園主催の研修に行かれたとも聞きましたし、何より「親が安心できる所」だと思ったので、利用を決めました。

子どもにとって、ホームページにある「安心できる自分の居場所」になっているようで良かったです。
同じ学校へ通っている子が入ってから、より楽しくなったようです。

先生方の目が一人一人に行き届いていると思います

B様

保育園での日常生活の中で時間の関係もなく寝てしまうので、小学校での生活が心配でした。
知人からみずならの木のことを教えてもらい、すぐに問い合わせをしました。

実際にみずならの木を利用してみて、大変良かったと思っています。
先生の目が生徒全員に行き届く環境がとても良いと思います。また、悪いことは悪いと叱ってくれるのも、子どもにとってはとても良い学びになると思います。

アクセス

〒133-0056
東京都江戸川区南小岩7-37-18 クレドハイツ102号
(JR総武線小岩駅南口より徒歩10分)


サービス提供時間

児童デイサービス

平日 10:00〜18:00
学校休業日 10:00〜16:00
※上記以外の時間についてはご相談ください

ロボット教室

<第1・第3土曜日>
(放課後等デイサービスの療育として)
10:30〜12:00、14:00〜15:30

ロボット教室
スタッフブログはこちら
スタッフ募集
自己評価表(事業所向け)
自己評価表(保護者向け)

アクセス

〒133-0056

東京都江戸川区南小岩7-37-18 クレドハイツ102号
(JR総武線小岩駅南口より徒歩10分)


© 2023 生活塾 みずならの木 All rights reserved.